お知らせ

お知らせ

栄誉ある受賞!チーム・シェフ コンクール

この度、じゃばらいず北山の「噂のどろぽん」がチーム・シェフコンクールで以下の栄誉ある賞を受賞いたしました。■ニッポンセレクト.com賞■ポジティブドリームパーソンズ賞■チーム・シェフゲストバイヤー賞★チーム・シェフコンクールとは?味や品質はもちろん、商品の背景にあるストーリー性までを含めて総合的に審査され、優れた商品には新たな販路開拓やブランド価値の向上といった、大きなチャンスがもたらされます。食のプロたちが本気で評価するからこそ、実力が試される場となっています。★今回受賞した「噂のどろぽん」とは?和歌山県北山村の希少柑橘「じゃばら」の皮ペーストを贅沢に使用した新感覚ポン酢調味料、「噂のどろぽん」です。「噂のどろぽん」は、“かける”ではなく“のせる”という新しい使い方が特徴。自然なとろみと濃厚な旨味が食材にピタッと絡み、揚げ物や餃子、水炊き、しゃぶしゃぶなどに最適です。もともとは工場で捨てられていた濃縮液が、従業員の間で「美味しい」と話題となり、6年の開発期間と2年の試作を経て商品化されました。また、じゃばら果皮に多く含まれるナリルチンは、アレルギー緩和効果も期待され、テレビ番組などでも注目を集めています。今回の受賞は、当社の食材へのこだわりと技術力が認められた結果であり、大変光栄に思っております。今後もより多くのお客様に喜んでいただける商品とサービスの提供に努めてまいります。引き続き、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

令和7年(2025年度)入社式を執り行い…

2025年4月1日、新たな仲間を迎え、ガーデンホテルハナヨにて入社式を執り行いました。今年は5名の新入社員が加わり、彼らの新しい門出を祝う素晴らしい機会となりました。残念ながら、池上社長は体調不良により当日病欠となりましたが、社長のメッセージを代読する形で、新入社員への祝辞、会社の理念やビジョンについてお話しがありました。まず取締役から心温まる祝辞が贈られました。その後、新入社員に辞令が授与され、続いて社章バッジの授与が行われました。これらの式典を経て、先輩社員からの歓迎の言葉が続き、新入社員代表の挨拶では今後の活躍に対する大きな期待が感じられ、会場は活気に満ちていました。新社会人としての生活は、まさに冒険の始まりです。数々の挑戦が待ち受けていますが、前向きな姿勢を持ち続けることで、成功への道を自ら切り拓いていけると信じています。多くの人に力を与え、笑顔を届けられる存在になれるよう、全力で取り組んでいきましょう。新たな仲間を迎え、新たなスタートを切ったじゃばらいず北山。これからの挑戦を共に乗り越え、成長していく姿を楽しみにしています。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!新入社員の皆さん祝辞辞令授与社員章バッジ授与新入社員代表挨拶

じゃばらいず北山の新加工場がJFS-Bの…

じゃばらいず北山、JFS-B認証を取得ーこれからが本当のスタートー2025年2月、じゃばらいず北山は念願であったJFS-B認証を取得しました。これは、食品安全管理の向上を目指し、社内での継続的な努力と取り組みが実を結んだ結果です。この認証取得にあたり、品質管理責任者兼HACCPチームリーダーの木村さんにインタビューを行い、認証取得までの道のりや今後の展望についてお話を伺いました。■認証取得までの苦労と取り組み■今回の認証取得は、新工場の設立や生産ラインの立ち上げと時期が重なり、ラインの検証や機械の調整、さらには検証用の微生物検査など、多岐にわたる作業を並行して進める必要がありました。特に、まだ竣工していない新工場・新ラインの中で、どのように製造を管理し、規格要求に適合させるかを慎重に検討しながら形にしていく作業は、試行錯誤の連続でした。また、3次文書や4次文書の作成もゼロベースからのスタートとなり、非常に多くの時間と労力を要しました。認証取得に向けた活動は社内の共有の場で議題として取り上げながら進め、最終的に約1年8ヵ月の期間をかけて達成しました。特に難しかったのは、第三者認証の概要や重要性、取得によるメリット、そして文書として決めたことを社内で共有し、理解を深めてもらうことでした。ただ認証を取るだけではなく、従業員一人ひとりが食品安全の意識を持ち、日々の業務の中で実践できるようにすることが重要だと考えています。■今後の展望と課題■JFS-B認証の取得は一つの大きな節目ですが、決してゴールではなく、むしろここからが本当のスタートです。まずは認証の仕組みを社内にしっかりと定着させることが重要であり、継続的な改善活動を通じて運用の精度を高め、より実効性のある食品安全マネジメントシステムへと発展させていく必要があります。また、課題の一つとして、組織全体の食品安全に対する意識向上が挙げられます。「誰一人として部外者ではなく、全員が運用の当事者である」という意識を根付かせることで、より強固な食品安全文化を築いていくことが求められます。そのためには、従業員一人ひとりが食品安全の重要性を理解し、日々の業務の中で実践できる環境づくりが不可欠です。適切な運用を徹底し、組織全体で食品安全に取り組むことで、より多くのお客様に「安心・安全なじゃばら」を提供できるようになります。さらに、今後の成長と市場ニーズに応じて、JFS-CやISO22000など、より高度な食品安全管理レベルへのステップアップも視野に入れています。お客様やお取引先様、食品業界の期待に応えられるよう、継続的なレベルアップを図りながら、信頼性の高い製品づくりを追求していきます。今回のJFS-B認証取得を契機に、じゃばらいず北山はさらなる品質向上と食品安全の強化を目指し、より多くの方に安心・安全なじゃばら製品をお届けできるよう邁進してまいります。■JFS-B規格の概要■一般財団法人食品安全マネジメント協会が開発・運営する国際標準の食品安全管理の取り組みを認証する日本発の規格。JFS規格の要求事項に沿った安全管理がなされているかを第三者機関が監査を行い、安全な食品を製造し、消費者に届けるためのマネジメントシステムが構築・運用されているかを確かめる。※JFS-A,JFS-B,JFS-Cとあり今回のBは中級相当JFS-Bを取得することで国内のみならず、アジアをはじめとした海外への輸出の際に食品安全に関し一定以上の水準があることを証明できる。要求事項は大きく3つありFSM(マネジメント)、ハザード制御(HACCP)、適正製造規範(GMP)から構成されている。B認証は、CodexHACCPやGFSI中級レベルを完全履行する規格となる。

和歌山の秘境、北山村が東京・錦糸町でPR…

和歌山県北山村の伝統、観光、特産品を体験していただくことで認知拡大を図ることを目的とした、「北山村PRイベント」を3/8(土)から9(日)の2日間マルイ錦糸町で開催します。日本唯一の飛び地の村、北山村を体感できる特別なイベントです。★イベント概要★開催日時:2025年3月8日(土)~9(日)10:30~19:00開催場所:マルイ錦糸町1F(東京都墨田区江東橋3-9-10)■幻の柑橘「じゃばら」の加工品の試食・試飲会メディアも大注目!北山村特産柑橘の「じゃばら」を使った加工品、ドリンクを無料でお試しいただます。じゃばらの持つ爽やかな酸味と香りをお楽しみください。■じゃばらファンの「さとう珠緒」さんも出演!(特別ゲスト)じゃばらのファンとして知られるさとう珠緒さんが駆けつけてくれます!じゃばらの魅力を語りなら、来場者との楽しいひとときを提供します。じゃばらファン必見の時間です!※3月9日(日)14:00~17:00頃出演予定■600年続く伝統の技術を受け継いだ「北山川観光いかだ下り」VR体験大自然の神秘、スケールが生み出す予想出来ないスリルと感動が評判を呼び、年間約8,000人が体験する「北山川観光いかだ下り」。VR体験を通じて、実際に現地にいるかのような感覚で北山村の美しい自然を体感できます。■北山村非公認ヒーロー「じゃばライダー1号」登場北山村のヒーロー「じゃばライダー1号」が登場!地域の魅力を紹介しながら、来場者と写真撮影やふれあいイベントを実施。お子様連れの方にも楽しんでいただけます。■ハズレなし!ガラポン大抽選会来場者に楽しんでいただけるよう抽選会を実施。豪華賞品として、北山村の特産品や、地域の観光施設のチケットなどをプレゼント。公式SNSをフォローするだけでどなたでも参加可能です。

第2回 26卒向け 3daysイベント【…

この度、3日間のインターンシップ【TREASURE】を開催いたしました!じゃばらいず北山のインターンは、学生の皆さんに私たちが働くオフィスにお越しいただきます。今までは新宮のオフィスで実施しているインターンを今回は初めて田辺オフィスでの開催しました。3日間という短期間で私たちの仕事を知ってもらうために、限られた時間で「ふるさと納税業務」を知っていただきました。事業者さんの元へ行き、商品に対する想いや魅力をインタービューをしたり、いろいろな業務を体験してもらいました♪3日間の最後の発表!町の魅力やいろいろな返礼品を考えたりの課題をし、それを大勢の社員の前での発表。短い時間でとても素晴らしい発表を見せてくれました!参加した時にはとても緊張していた3名も最後にはしっかりと笑顔で真剣に発表していただけました。改めて、じゃばらいず北山のインターンにご参加いただき、誠にありがとうございました!!

「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第…

この度、じゃばらいず北山が近畿農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第8回)「ビジネス・イノベーション部門」に選定され授賞式を執り行いました!!「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」とは??近畿における地域の活性化や所得向上の優良事例を選定される取り組みで、農林水産省及び内閣官房は、「強い農林水産業」、「美しく活力ある農山漁村」の実現に向けて、農山漁村の地域資源を引き出すことにより地域の活性化や所得向上に取り組んでいる優良な事例を「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第11回選定)として選定しました。近畿地区から応募のあった事例には、今回選定された取組以外にも優れた取組があることから、近畿農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第8回)として独自に選定し、全国へ発信します。12月24日北山村にて授賞式が執り行われ、泉村長をはじめ北山村役場の職員、弊社からは2名が参加いたしました。村の特産品である「じゃばら」を通じ、地域の魅力を広く発信してまいります。また今まで以上の販路の拡大に取り組み、より一層、観光資源をはじめとした北山村のPRにも力を注いでまいります。そして、この活動が村の活性化や発展につながり、ひいては次世代への継承につながることを期待いたします。今後の北山村をはじめ、村内の関係団体と協力しながら、更なる挑戦を続けてまいりたいと思います。皆様のご支援賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

Load more